■無窓の居室(むそうのきょしつ)
窓その他に開口部を有しない居室のこと。主なものに次の2つがある。
@採光上の無窓の居室:温湿度調節を要する作業室等で、採光に有効な開口部等の面積が規定以下しかない居室。
A排煙上の無窓の居室:天井か天井から80cm以内の部分で、開放できる部分の面積の合計が床面積の1/50未満の居室。
■棟木(むなぎ)
小屋組の頂部にあって、けた行方向に架ける横架材。
■棟飾り(むねかざり)
屋根の稜線の部分に施す飾りのこと。かわらぶきの屋根の場合は、棟がわらとなり、その端に施されるが鬼がわら。建築物の高さの算定の際には、棟飾りは除外される。
■むら直し
左官工事などにおいて、中塗りの塗り厚を一定にするため、窪んだ部分にだけ塗り付けて調整すること。